炭水化物をやめるとアンチエイジングできる

スポンサーリンク

50才からは炭水化物をやめなさい、という主張の背景にあるのは、50才前後からおこる、身体の代謝系の年齢による変化についての視点です。炭水化物を代謝してエネルギーをえる糖代謝と、ミトコンドリアを主体とする代謝系の二つのバランスの変動が50才ごろを境にしておこるという考え方です。もちろん、炭水化物を完全にやめるというのは、日常生活で実際的では困難です。一定の炭水化物は食事によって摂取されるのが自然です。50歳からは炭水化物をやめなさいというとき、それはご飯を何杯もおかわりしたり、うどんやパスタやパン類をどんどん食べるということをやめなさいというのがまず第一義です。したがって、まず、日常生活の中での炭水化物といえば、間食で食べるおやつの類、それから、おにぎりやパンやパスタなどのお昼ご飯の炭水化物を減らすことが最初の努力になります。これを心がけるということは、結局は一日の食事の総量が減るということです。

スポンサーリンク

少食で若返り

総カロリーが減るので、実践することで体重は減り、ダイエットはうまくいくといえるでしょう。タンパク質が不足することも防止できるので、筋肉が落ちるのも防止できる理屈になります。総じて、食事の総量を減らし、その中でも特に炭水化物の摂取量を減らすことが、このダイエットの大きな方向性であるといえるでしょう。もちろん、食べ物の種類を操作するだけでは、不足であり、運動を増やし、特に筋力をつけて体型を改善することも美容の観点からもアンチエイジングの観点からも大切です。お腹をへこませるとか、ウエストやヒップや足を細くするにも筋力トレーニングも必要です。こういった部分を見落とすことなく実践していけば、炭水化物を意識的に減らすことでダイエットしながら、アンチエイジングできるということになるでしょう。

   

50歳からは「炭水化物」をやめなさい。 ~「病まない」、「ボケない」、「老いない」体をつくる腸健康法~

あわせて読みたい関連記事