長生きするためには小麦をやめよう

スポンサーリンク

アメリカの著名な循環器専門医ウイリアム・デイビス医学博士が2,000人の患者に小麦粉食品の摂取をやめさせると、驚くべきことがおこりました。肥満の人はたちまちやせて、糖尿病や高血圧が治ったのです。ダイエットに失敗し続けた女性のおなかもくびれました。これはどうしたことでしょうか。小麦を食べないことにその秘密があったのです。小麦こそ、アンチエイジングの最大の敵だったのです。アメリカの国民的な肥満の蔓延は小麦が原因であったのです。なぜなら、いまわれわれが食べている小麦は1960年代にすでに遺伝子組み換え操作が完了していた、異常な改良品種だからです。本書の訳者は、加齢制御医学の権威、白澤卓二先生であり、アンチエイジングの日本における、第一人者です。白澤先生も炭水化物を控えることがアンチエイジングの鍵だと主張されていますが、本書を読むと、炭水化物というのは、ようするに小麦のことなのだとわかります。

スポンサーリンク

小麦は老化を促進する

というのも、穀物の中でもっとも血糖値上昇の作用がきついのが、小麦なのです。正確には遺伝子組み換えされた小麦です。すでに1960年代に完成していた今の小麦は、遺伝子が変わっており、それは何らかの人為的な遺伝子組み換えがすでになされた結果です。そして、そのために、たんぱく質が変化してしまっているのです。今の小麦は、血糖値を上昇させる作用がきつく、これが、糖尿病や高血圧や脳梗塞や心筋梗塞の原因になります。そして、小麦の悪性のたんぱくにより、小脳が遅効性に障害され、50年以上かけて、致命的な破壊を受けるというのです。その過程では、過食がやめられなくなり、メタボが進行するのです。それは脳がおかされて、食欲が亢進したためなのです。


小麦は食べるな!

あわせて読みたい関連記事