頭のいい人は、よく歩くのだそうです。
頭をよくするためには、歩いたり走ったりすることが効果的です。
最低でも、週に一回の運動をするようにしましょう。
日本最高権威の脳科学者も脳のアンチエイジングにはよく歩くことが大切だと説いています。
テニスやエアロビであれば、一時間、水泳なら30分、階段あがりや山のぼりなら40分。
このぐらいの運動で、脳が若返るそうです。もちろん全身も若返ります。
目次
運動は脳機能を若返らせ、全身を若返らせる
また一日一万歩あるくだけでも同じ効果があるそうです。
記憶をつかさどる海馬の働きまであげるためには、週に四回、一時間の運動が
必要なのだそうです。
頭のいい人はよく歩く!
記憶力をあげるためには、運動が必要だというのです。
80歳をこえても現役で第一線にたつ著者による著書は、データをもとに
語られているので、説得力があります。
不老長寿を達成する鍵は成長ホルモンの分泌維持にあり
東洋の不老長寿法として知られる仙道では、武息(ぶそく)という呼吸法を
用いて、骨盤底筋群を鍛えながら瞑想を行うという特殊な技術を修練します。
これは、骨盤底筋の筋肉を発達させることで成長ホルモンの分泌を高めていると考えてよいでしょう。
さらには、今日、気功法として知られる錬功の術を行い、下半身の筋力とくに大腿部を鍛える
馬歩(ばほ)という修行を重ねます。空気椅子ともよばれる姿勢で呼吸法を行うのです。
これらの訓練は今日でいうスロートレーニングに相当します。
スロートレーニングではゆっくりと筋肉を刺激し成長ホルモン分泌を促す
スロートレーニングでも腹筋やスクワットをゆっくりと実施することで、成長ホルモンの分泌を
促進させていくのです。
その結果として、ダイエットができて、余分な皮下脂肪がとれて、若々しくなっていくのです。
こうした効果をさらに手軽にできると考えられる器具もあります。
両手で持ち、振動させるように上下に振ることで全身の筋肉に負荷をかけます。
ちょうど、竹刀を持ち、これを上下に震動させるようなものです。
重量があり、バネが内臓されているものを振ることで、
上半身だけではなく、立位で行うことで全身に筋トレの効果を与えてくれるのです。
成長ホルモンを分泌させて、アンチエイジングを達成してくれる器具だといえるでしょう。